生活防衛費を貯めながら学ぶ、新NISAとIPOの取り組み方

アラフォー女二人暮らし、将来のお金も心配なので新NISAの勉強をしました。

 

旧NISAは積立NISAで3年ほどやっていたのですが、個別株にも興味があったので、ちょっと勉強して始めようと書籍を購入。

 

前回は聞きかじった銘柄を少額で買っては、これは違うかなーって売ったりしてたのでちゃんと決めてから始めようと思いました。

 

前から気になっていたライオン兄さんの本を読み熟考した結果、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を積立設定した。

 

あと、なんとなく成長枠も使ってみたくて3つの銘柄を買ってみたけど、

 

銘柄 VYM / バンガード・米国高配当株式ETF

保有数量[株]1

平均取得価額 [USドル]111.5900

現在値[USドル]112.9900

評価損益[USドル]評価損益率  1.40  +1.25 %

 

銘柄 SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF

保有数量[株]1

平均取得価額 [USドル]38.5900

現在値[USドル]39.0600

評価損益[USドル]評価損益率  0.47 +1.21 %

 

銘柄 インテル

保有数量[株]1

平均取得価額 [USドル]48.1200

現在値[USドル]43.6500

評価損益[USドル]評価損益率  -4.47 -9.28 %

 

生活防衛費をとりあえず手取りの2ヶ月分とIPのための20万円を確保するまでは、新NISAはお休みします。

 

今回学んだことは、3つ。

1.投資信託なら安心だと思って全振りはやっぱり危険なので生活防衛費を貯めること

2.IPOは理解できたので続けること

3.米国株は生活防衛費貯めるまでにもう少し勉強すること

以上